作品集 1
これまでに建てさせていただいた主な建築をご紹介します。ここはお寺です。
慈照寺山門 元々建っていた門を撤去後、新しい材料を使って復元しました。建て方から完成までのようすです。
|
一層目の建て方が終わったところ 実際はここに至るまでのキザミ加工 の段階が試行錯誤の連続でした 構造材はほとんど欅を使っています |
二層目の建て方中 |
完成 二層になった山門はこの辺では結構 珍しくて、バランスも良いと思います 以前と比べて大きさはそのままですが 木割(材の太さ)は若干大きくしました |
慈照寺本堂 上の写真の門の奥に見えるのが本堂です。同じく建て方から完成まで。
玄関のところを組んでいます 柱は桧、梁桁はピーラー(米松の一種) 門もそうですが、彫り物は岸和田檀尻の 彫り物師にお願いしました |
上棟 |
完成 門と同じく二層になっています 屋根の鴟尾(しび)は東大寺大仏殿 のイメージ(設計者言)だそうです 左は地蔵堂、右は庫裏(同時建築) |