住まいの川柳 Ver.3

日々の仕事で築いた(気づいた)ことのメモのようなものです

ホーム プロフィール 作品集1 

作品集2 

時々日記 

塔のシルエット


 

災害に強い家とは軽い家

・・とは限らない。と続けたいところですが、一般的に地震について言えば軽い家が有利です。(木造の場合)

建築に関する法律や、構造検査の体制が整備され、最近の新築住宅はまず心配がいりませんが、

気になるのは部屋の中にある背の高いたんすなど倒れる恐れのある重い家具や電化製品です。

決してその近くで寝ないでください。どうしても・の時は壁や天井に固定する、免震マットを敷く・などの方法で・・

 

一年の五分の一はクリスマス

・・くらいの勢いで日本はクリスマス好きですね。

最近は夜になるとあちこちの住宅地で、トナカイや煙突を登るサンタさんがピカピカと光り出してとてもきれい。

○○町ルミナリエ・とか△△村のラスベガス・というふうな地名まで出来て、ちょっとした鑑賞ツアー・もあるようで?・・

しかもこの時のために、自宅の外壁や軒先に電気工事のリフォームを施すオタクも少なくはないそうな・・

 

子どもらに拒否され寂しく夫婦風呂

「一人で入る。」・・・とうとう末っ子にも拒否されてしまった。

ひとりでゆったりバスタブに浸かりたいと、いつもあこがれてはいたけれど・・

しゃーない、たまには一緒に入ろか?・って嫁はんを誘ってるこの私。

お互いにちょっと老けた体を笑いながらも、今度はいつまでやろ?二人で入れるのは・・・

 

風邪に伏す夜窓に忍ぶ月よりは君の明かりを見たいとぞ思ふ

(訳)雨戸の隙間から月明かりが差し込み内障子をほんのり照らすのはとても風流なものだ。

きっと今宵の空は満月なんだろう。でも本当は月明かりなどよりも、麗しいあなたの顔が見たいのに・・(誰の顔や?)

特に病に伏せっているこんな夜には・・ゴホゴホ(しんどい)・・

(お断り)これは川柳ではありません。インフルエンザにちなみ?番外編です。

 

長廊下何処へ行くのか忘れてる

うちの家は豪邸で廊下が長いので、何処へ行こうと思ってたのか忘れることがあるんです。

・・というのはうそです。(^^ゞ  部屋を結ぶ動線はできるだけ短く、ということで長い廊下のある家は少なくなりましたが

時々その長い廊下が懐かしくなる事もあります。子供のプラモデルの車を走らせる時など。

 

花粉症痛しかゆしの窓換気

花粉が飛び交うこの季節。窓はできるだけ開けたくありませんが、ストーブを焚くと換気は絶対必要です。

ましてや新築して数ヶ月までの家は建材からの化学物質の放散が多いので

シックハウス症の方にとっても通風・換気は充分に行う必要があります。

そこで対策です。@暖房は電気式にする。A化学物質濃度の低い建材を選ぶ。

B空気清浄機を置く。C新築の時期を考える(特に花粉のひどい方)Dお医者さんへGO。

 

我が家にも二名ほど居るえべっさん

世間が寒くても家に笑顔があるというのはいいもんです。

たとえこの世がどうなっても金が無くてもえべっさんで居たい。

今年は儲からなくても、普通でもいいですから・・たのんまっせ・・えべっさん。

 

雪景色見たいけどイヤ雪降ろし

比較的気候の温暖な大阪で育った私・・

景色が良いからといって、極寒の北国へ行って耐えられるもんか!

いや、ちょっと考えただけ・・しかし大阪も、ある意味「極寒の地」です。

 

クーラーをやめた次の日こたつ出す

私の地域では「暑一の寒一(あついちのさむいち)」と言います。

我々日本人はだんだんと「忍耐」の心を忘れつつあるような気がします。

それは同時に「自然」からだんだんと遠ざかっていくということではないでしょうか?

けど、私んとこもう暖房入れてまーす・・・

 

虫の声夢は野原を駆けめぐる

秋の夜長、やさしく聞こえる虫の声は一服の清涼剤です。

狭い部屋にいてもゆったりとした気分で睡眠に入る事ができます。「うちは虫がうるさくて寝れないョ(^○^)」

騒音の少ない住まいにはむしろ自然に通ずる「隙間」があったほうがいいのかも・・(防犯には気をつけて)

 

木にしたい気が気を木にしてしまう技

「えっ、これ木とちゃうの?」と思わず言ってしまうような建材を使う事が多い今の家。

美観、精度、経済性、施工性を考えるとどうしても使ってしまう木(のような)建材ですが・・

あんまり「気」にしないでしょうか?

 

宣言を待ってましたと雨の邪鬼

「もう降れへん言うたんちゃうん!?」って天気予報に怒っても仕方ない。

恵みの雨の人もいる。

 

バックミラー見たぞ美人の大あくび

赤信号の交差点で見てしまった風景です。「住まい」と関係ない?

そうですね。けど一応、日々の仕事中でしたので・・・

 

後悔が立つのは家が建ってから

無難な発想からは、無難な住まいしか出来ません。

家が建った後、大なり小なり必ず後悔も立つというくらいの大きな気持ちで住まいづくりに取り組みましょう。

そうすれば夢が建ちます。

 

大きくネ、でも小さくネ・・・?

窓は大きい方がいいんだけど、騒音は聞こえないようにしてネ。

広くて柱の無い居間がいいんだけど、丈夫な家にしてネ、エアコンも良く効くようにネ。

あのー、希望はいっぱいあるんだけどォ、お金は無いのよネ、安くしといてネ・・・

「はーイ、わかりました・・・(^。^;」

 

押入れに思い出いっぱいゴミの山

情の深い人ほどためこむのでしょうか?「捨てる」という行為はなかなか勇気のいるもんですが

ほどほどにしないと家中押入れになってしまいます。エッ?ゴミに出すのが面倒なだけ?・・・私もそうです

 

コンセントタンスの後ろにかくれんぼ

電気のコンセントはなぜかタンスや家具類に隠れてしまって使いにくいことがよくあります。

コンセントに限らず電話、TV、エアコン、照明、パソコンなどの位置は良く考えて配置します。

考えても失敗したり、気が変わることもよくあるので、出来ればちょっと多めに(チョッとね)取付けましょう。

 

リフォームの前に心のリフォームも

家族同士の「気遣い、辛抱」と「わがまま、勝手」の対決はできるだけ着工前に、充分やっておいて頂いたほうが

工事がスムーズに行えるのでありがたいですが、たまには現場で大喧嘩して頂くのもストレス解消になるし、

良い思い出になる?・・・こともあります

 

基礎屋さん大工さん屋根屋左官屋さん

サッシ屋、外壁屋、防水屋、金物屋、板金屋、材木屋、内装屋、塗装屋、タイル屋、住設機器屋、電気屋、水道屋

家具屋、ガス屋、建具屋、洗い屋、タタミ屋・・・1件の住宅を建てるのにたくさんのプロフェッショナルが関わります

 

金づちの音が響けばほっとする

木造住宅の建築現場では今や、突然うなりだすコンプレッサのモーター音とエア釘打ちのPush!という音が

主流です。 たまに垂木(たるき)を打っている、あの天に響くゆったりとしたサウンドを耳にすると心が安らぐ?

 

子供らが部屋を散らかす今が花

障子、ふすまを破ったり、壁に穴を明けたり・・・健全なやんちゃ坊主を育てるためには忍耐が必要だ

 

壁に耳あり天井に目あり床にも耳あり

屋内、屋外の騒音はサッシや内装材等でかなりなレベルまでカットできますが、間取を工夫するだけでも違います

 

表面の(厚み)コンマ五ミリに迷想す

至福のひと時「内装の色決め」・・・このまま時間が(工事が)止まってしまえばいいのに・・・?

 

玄関ドア開けたら中はトイレだよ

・・・このくらいのところから発想を展開していけば面白い家ができるかもしれない。

 

キッチンに立っているのはお父さん

働く女性の躍進でこんな光景は常識になるだろう。お父さんも真剣に考えてください・・キッチンのレイアウト

 

一寸の段差に五回つまづく

若い人でも一寸(3cm)の段差にはつまづきやすいということわざ?

 

一寸の段差に苦労する老後

今、健康な私にもいつかそんな時が・・・体を鍛えようが何しようが有無を言わさずやってくるのだ。

 

雨降れば電話鳴るなり胸ドキリ

大雨の時は気が気ではありません。きちんと仕事をしてるつもりでもたまにあります雨漏りが・・・反省

 

防水の命短しコーキング

防水材の中でも気軽に使われてるけど一番信頼できないコーキング。20年もつコーキング出来たら教えて下さい

 

勉強をしたくなくなる子供部屋

勉強はどこででも出来る、子供部屋はひとりの自分を知るところ

 

本嫌いトイレの中で読書する

不思議な事に結構集中できて難しい本もすいすい読めるし、スッとする 一石二鳥

 

あら!見てはいけないものを見てしまった

愛の営みの前に寝室の戸締りをチェック、せっかちはダメよ、落ち着いて・・・寝室の間取には気をつけて

 

この建具別に無くてもいいのかな

無くてもいい建具というのは結構あります。家族構成が変わったら一度チェック

 

システムキッチン美味しくなるとはかぎらない

しかし、我社で施工させて頂いたら絶対にごはんが美味しくなります。


ホーム 会社の紹介 作品集1 

作品集2 

時々日記 

塔のシルエット