新年の奈良  H14.1.6

正月三が日が終わってからのお寺も閑散として良いもんです

天上天下唯我独尊・・・という感じ

ホーム プロフィール 作品集1 作品集2 時々日記 住まいの川柳 塔のシルエット  


 秋篠寺(あきしのでら)

金堂跡

苔(こけ)が庭一面に群生しています。

奥に見えるのは本堂。

ちょっと揺れるとこけそうな石灯篭が

ぽつんと寂しそうに建っています。 

   

本堂(鎌倉時代 国宝 寄棟造) 

シンプルでバランスの良い奈良時代のかたち。

この中に伎芸天(ぎげいてん)立像が在ります。

天平時代の頭部に、鎌倉時代胴体がつけられたという

少し顔を左に傾けた、その悩ましくやさしい表情に

私たちもしばらく顔を傾けてかたまってしまいます。

   

東塔跡礎石

左端の大きい石が多分心柱。

この石の上に立った瞬間、奈良時代へ行ける。

心だけ・・・


西大寺(さいだいじ)

南門(鎌倉〜室町)

秋篠寺から巾90cmの?歴史の道を歩きで20分くらい

奥に見えるのは本堂(江戸時代)

その手前に奈良時代の大きな東塔跡礎石群が在る。

あの頃は多分、秋篠寺からもこの塔が見えただろう。

塔が残っていれば私たちも道に迷わずにすんだのに・・


法華寺(ほっけじ)

本堂(桃山時代)

拝観は4:30までなのに快く門を開けてくださいました。

その有り難さだけで来たかいがあったというもんです。

中に十一面観音立像があります。(平安 国宝 木彫)

右足の親指が上を向いた遊び足、だらんと長い右腕に

飄々堂々とした雰囲気があります。


やっぱり薬師寺

帰りに寄ったらちょうど五時の鐘が鳴ってライトアップが始まった瞬間。

中に入れなかったけどきれいな塔が見れました。

 

西塔

 

東塔


ホーム 会社の紹介 作品集1 作品集2 時々日記 住まいの川柳 塔のシルエット